
2025.08.07
お泊まり保育 part2
お泊まり保育2日目!!
ぐっすり寝た子ども達は、朝からとっても元気です♪
お友達と力を合わせてシーツを畳みます
「ぴったりなったかな?」
「ちょっとこっち持ってて」
「僕がこっち支えるよ!」
いつもお父さんやお母さんがしていることを、自分でできると喜びいっぱいですね!
キレイに畳むことができると、満足した表情😊
昨日、キャンプファイヤーをした場所で、朝の集いを行いました
朝のラジオ体操をして準備万端!!
薪が燃えて炭になっているのを観察したり、残った薪をキレイに片付けたり…
森の近くを探検もしました⭐️
朝ごはんももりもり食べて、さらに元気いっぱい!
「ごちそうさまでした!」
とお皿を片付ける子ども達。
「先生!台拭きないの??」
ここでも自主性が!
「あ!ここが汚れてる!」
「僕が消毒かけるね!」
「ピカピカに拭けたかな?」
(自分達でできるように)環境を整え、大人が手を出さず見守ると、子ども達がどんどん自主的に動き始めます。
自分でできると達成感や秩序感が育まれますね✨
子ども達が楽しみにしていたカプラ!
1時間近く、集中していました♪
最後はサプライズのスイカ割り🍉
「せーの!」
「もう少し!」
「頑張れ〜!」
子ども達の声が響き渡ります
「みんなで食べたら美味しいね💕」
「こんなに美味しいスイカ、初めて食べた!!」
楽しい時間はあっという間に過ぎ…
お泊まり保育も終了間近です
最後に、クラスのお友達と記念撮影📷
園長先生と、2日間の振り返りをしてお母さん達のもとへ!
⭐️自分のことを自分でする
⭐️初めてのことも挑戦してみる
⭐️お友達と協力する
沢山のことを頑張った子ども達
2日間で心も体もぐーんと大きくなりましたね😊
夏休み明け、元気に会いましょう!